津軽地方
非常に風が強い津軽平野。冬は強風を利用した地吹雪ツアーもあります。
津軽半島で捕れる天然の魚介類を使用した料理が多く貝焼き味噌は絶品です!
ホッケのすり身汁 じゃっぱ汁 しとぎもち
- 我が家のレシピ!
◆◆ けの汁 ◆◆ -
- 鍋にだし用の昆布と水を入れて一晩おき、だしをとる。水の量は全材料がひたひたにかくれるくらいの量にする。
- 乾燥したままのわらびを水から煮てもどす。
- ふきは水にさらし、塩抜きしておく。
- 具用の昆布は、火にあぶって焼き、2cm×5o程の長方形にはさみ等でカットする。
- 凍み豆腐は、常温で解凍しておく。
- 大豆はつぶさず茹でる。
- わらびは、2cm程度の長さに切る。ごぼう、大根、人参、凍み豆腐、ふき、油揚げはさいの目に切る。
- だし昆布を取り出し、だし汁の入った鍋に大根、人参、ごぼうを入れて、火にかけ、じっくりと水から煮る。火が通ったら、
ふき、凍み豆腐、油揚げ、大豆を入れてひと混ぜし、さらに煮込む。 - みそを溶き入れ煮込む。
※我が家では、大量に作り、その都度食べる量だけ鍋に入れ味噌を入れて食べます。
食べきれない場合は冷凍保存します。